カテゴリー: ワードプレス

  • 【WordPress】テキストにリンクを設定する方法

    【WordPress】テキストにリンクを設定する方法

    WordPressでテキストにリンクを設定する方法です。

    1. 基本的な手順
    2. 詳細設定
    3. リンクの編集・削除
    4. ページ内リンク(アンカーリンク)の設定
    5. まとめ

    基本的な手順

    1. リンクを設定したいテキストを選択します。
    2. ツールバーにある「リンク」ボタン(チェーンのアイコン)をクリックします。
    3. 表示されたボックスにリンク先のURLを入力します。
    4. 「適用」ボタンをクリックして設定を完了します。

    詳細設定

    • リンクを新しいタブで開きたい場合は、「リンク設定」(歯車アイコン)をクリックし、「リンクを新しいタブで開く」にチェックを入れます。
    • リンクのテキスト(アンカーテキスト)を変更したい場合は、「リンク設定」から「リンク文字列」を編集します。

    リンクの編集・削除

    • 既存のリンクを編集するには、リンクされたテキストをクリックし、表示される編集メニューから「編集」を選択します。
    • リンクを削除するには、同じく編集メニューから「リンクの削除」を選択します。

    ページ内リンク(アンカーリンク)の設定

    1. リンク先となるブロック(見出しなど)を選択し、右側パネルの「高度な設定」からHTMLアンカーにIDを設定します。
    2. リンクを設置したい箇所で、「#」に続けて設定したIDを入力します(例:#section1)。

    https://eguweb.jp/wordpress/77713