「正解」のない現場で決断するための、超実践的なコーポレート・ファイナンスのバイブルが誕生。
奥深いマーケットの世界を、充実のケーススタディで解き明かす!ファイナンスや会計の書籍を読んだ読者から最も多く耳にするのは、「一通り読んで理解はできたような気がするのだが、実務で使える気がしない」という声。
この理論と実務の間に「橋をかける」ために生まれたのが、本書だ。理論的な企業価値を算出することは、 やり方さえ知ってしまえば誰でもできる。
しかし、「理論的に算出された株価」と「現実に市場で付く株価」は、多くの場合乖離する。
その理由は何なのか。ここに対峙して初めて、コーポレートファイナンス「戦略」と呼べるのだ。本書は、類書が手薄になりがちな市場との対峙方法(IRや配当や自社株買いなどの株主還元政策)についても、多くのページを割いた。
https://amzn.to/3Re1Smx
また、最近日経新聞でも頻出のROICも、既存指標との差から実務での使い方まで詳しく解説している。
最終章には、ビジネスセンスに直結する「ビジネスパーソンとしてざっくり知っておくべき主要数字一覧」もまとめた。まさに、実務に直結するファイナンスの入門書であり、決定版である。
コーポレートファイナンス 戦略と実践
